子育てに「効率」はない

今の世の中は便利でスピード感も早い。
かくいう私も、「ほしい!」と思った時にすぐに届くAmazonにお世話になっています。

でも「ほしい子どもの状態」はすぐに手に入れることはできません。
早く成長すれば、えらいとか、何でもできればいいかというとそうではありません。

子どもはそれぞれ違いを持って生まれてきます。その子のペースでその子だけの成長を遂げる。

そしてその過程がとても大事なのです。

他の子と比べ、追いつかせようとする子育ては効率がいいどころか、むしろ逆です。
そもそも効率のいい子育てなんて存在しません。

子どもの成長は、行ったりきたり。
親子でゆったり揺れながら、でも確実に登っていくことをしっかり信じながら見守る子育てをしていってほしいと思います。

より良く生きたい私とあなたの  アドラーの「あ」

「人生が困難なのではない。あなたが人生を困難にしているのだ。人生はきわめてシンプルである」 アルフレッド・アドラー 何のために生きているか? 時に人は迷うものです。 それも、シンプルに考えれば 目的は「幸せに生きること」 幸せな人生のためにアドラー心理学を "あいうえお"「あ」の字から知り、 アドラー心理学実践していくと決める。 そんな想いを込めた アドラーの「あ」です。

0コメント

  • 1000 / 1000